【大会レポート】JDSF Official Cup Round 2 in KYOTO
大会レポート
2023.6.15
日本ドローンサッカー連盟の淡路です、こんにちは。
6月10日京都府亀岡市のオートバックスセブン ドローンサッカーアリーナ京都にてJDSF定期公式戦「JDSF Official Cup Round 2 in KYOTO」を開催しました。大分・京都で行う定期公式戦の京都第2戦となります。
参加したのは、前回の京都大会と同じく過去最多タイとなる8チームです。関西でのドローンサッカー熱の盛り上がりを実感します。
試合はこの8チームによるトーナメント戦。組合せは開会式においてくじ引き抽選で行いました。
まずは結果から。
【優勝】
Tanu Rabbit
前回の京都大会で準優勝だったTanu Rabbitが見事雪辱を晴らして初優勝を果たしました。
「前回大会からストライカーの練習を強化してこの試合に臨みました。前回負けてしまった星翔高校に勝って優勝できたことが一番嬉しかったです。この調子で次回の大会も優勝したいと思います」
【準優勝】
ええやん!大阪
ドローンスクールの生徒さん小学生3名が参加して挑んだ今大会で堂々の準優勝を果たしたええやん!大阪。
「練習のときと違って、たくさんドローンボールが飛んでいるのでゴールしづらかったです。もっともっと頑張って次は優勝したいです」
【第3位】
星翔高校BIRD ONE
前回大会優勝の星翔高校BIRD ONEは悔しい第3位。それでもエースストライカーが左手負傷中で人差し指を使って機体をコントロールするという試練の中での第3位です。
「今日は新入部員も試合に出場でき、いい経験になりました。次はゴールの精度を高めて優勝を狙いたいです」
なお、今大会では私淡路は全試合で副審を務めていたため、2023年FIDAドローンサッカー世界選手権大会Class20の銀メダリスト・ええやん!大阪のあやのん選手に自信・ええやん!大阪の戦いの振り返りと、特に印象に残ったチームの試合について話しを伺いました。
世界選手権Class20銀メダリスト・あやのん選手
【ええやん!大阪の戦いについて】
今回はeドローンアカデミーとの小学生対決では第1セットを先取しましたが2セット目は序盤からビハインドで終盤に逆転。そしてTanu Salmonとの一戦では第1セットからビハインドで苦戦しましたが、小学生ストライカーのあきぞう選手がラスト1秒で勝ち越し点をゲット。そこから勢いそのままに決勝に進むことが出来ました。ちなみに今回のええやん!大阪は小学生と女性のみのチーム。いつもストライカーを務めているつっちー選手は「ひよこ」として子どもたちを見守っていました(笑)
【印象に残ったチーム・試合】
※Tanu Rabbitについて
前回は負けを喫した星翔高校BIRD ONEにリベンジを果たしました。印象としては、どのチームも固いディフェンスをなかなか崩せなかったなぁといった感じですね。
※星翔高校BIRD ONEについて
前回大会の覇者・星翔高校BIRD ONEの絶対的エースが左手を負傷(骨折・靱帯断裂・神経にも影響)したことで大きなハンデとなりました。
でも1年生ストライカーに経験を積ませつつ、チームも初戦を危なげなく突破していましたね。
※摂南大学ドローンサッカー部について
いつも尻上がりに調子を上げるチームなので、初戦を落とすことが多い摂南大学ドローンサッカー部さん。優勝経験もあり実力のあるチームです。そして前回同様、きっちり5位を死守していました。
※eドローンアカデミーについて
なかなか1勝が遠かったeドローンアカデミーですが、今回初めて勝利をあげることができました。毎週集まれる人が集まって練習しており、徐々にレベルが上がっている結果ですね。
あやのん選手、それにご参加いただいたチームの皆さま、どうぞありがとうございました!
最後に中﨑理事より
「非常に熱い闘いを繰り広げていただいて、大変いいものを見させていただきました。皆さんの熱気プラス応援もあって、どんどんレベルが上がってきていると思います。
各チームよく研究をしており、新しい戦術が生まれています。そしてそれを他にチームが見て学んで、また強くなるというサイクルが出来上がってきています。
2025年にはワールドカップがあります。またその前に世界大会などのステップもあると思います。みなさんはまず日本の中で1位を狙っていただいて、その看板を背負って海外にも出ていただきたいと思います。まだまだ敵は韓国だけではない、アメリカも強い。そこに勝って「JAPAN」の強さを見せていただければと思います」
次回大会は7月22日(土)にAdvanced Class(Class40)、23日(日)にYouth Class(Class20)を大分県別府市のADEドローンサッカーアリーナにて行います。ぜひ皆さんからのエントリーをお待ちしております。
次回大会について詳しくはこちら